
お湯張りしたとき追い焚き風呂の沸かし口(循環口)から汚れが出てきたら、お湯につかりたくないのでシャワーで済ましてしまう人がけっこういます。そういうとき、お電話で風呂釜洗浄PROを手配いただきたいのですが、それまでの間はご不便をおかけすることに心が痛みます。
シャワーで済ましてしまう場合、湯船につかったときと何が異なるのでしょうか。
シャワーは汗を洗い流すことに対しては強力です。そして身体が冷えているときには皮膚を温めること自体が快感につながります。
ただ、体温に影響を与える範囲が皮膚表面に限られます。皮膚温は核心温(身体深部の温度)とちがってお湯が当たらなくなるとすぐに低下するので、シャワーを止めたときに体温低下による不快感を感じることがあります。
また、湯船につかったときのように核心温を上昇させる効果はほとんどありません。そのため、湯船につかったあとに起こる、核心温が上がったところからの発汗による急激な体温低下が起こりません。したがって、シャワーの場合にはこの体温低下による爽快感がありません。
※参考文献:「汗はすごい」(菅屋潤壹著、ちくま新書、2017年6月発行)